2025.06.02 11:34令和7年度高段合格者祝賀会6月1日。高知本部にて、先の高段位審査会で合格した剣士と、選抜大会で優勝した剣士の祝賀会が開催されました。今回東京支部からは、私、杉浦と兄弟子のO剣士が合格をいただいているので参加。選抜選手となった下総支部のT剣士も合流しました。考えてみれば、関東地区3人の為に、わざわざ各支部の先生や兄弟子達、同志達に集まって祝っていただくという、なんと...
2025.05.18 12:38東京支部合同稽古を開催しました前日の雨による湿気で、蒸し蒸しする5月18日の日曜日。銀座道場とひばりヶ丘道場の剣士が集まる合同稽古会をひばりヶ丘道場で開催しました。正座の業を10本(介錯を除いた)を、先生の号令に合わせて抜く、「総抜き」から始まります。先生が一つ手を打ち、その音を仮想敵の放つ気ととらえ、仮想敵の動作に応じて抜いていくわけです。ですので、仮想敵の想定は、...
2025.03.31 13:17銀座道場正座之部講習会当流の居合には、正座之部から始まり、立膝之部、奥居合立膝之部、奥居合立業之部などがありますが、本日の稽古では、正座之部11本の後半の業「附込」(つけこみ)から、「真向」(まっこう)までの講習会を行いました。正座之部とは、別名「大森流」とも言われています。元々英信流には存在しなかった業ですが、土佐に英信流を伝えた九代宗家、林六太夫先生が神陰...